「パソコン教室ISA」ライターチームです。
パソコン教室の開業を考えているものの、需要の有無や成功の秘訣が分からず、迷っている人もいるでしょう。この記事では、パソコン教室を開業したい人に必要な情報を解説します。
需要の有無や成功の秘訣とともに、パソコン教室を開業するメリット・デメリットや開業の流れについても解説するため、ぜひ参考にしてください。
パソコン教室を開業したいけど、需要はあるの?
総務省が公開している「情報通信機器の保有状況」によると、パソコンの普及率は2010年に83.4%を記録しましたが、2021年には69.8%まで低迷しています。パソコンの普及率の低下とともに、スマートフォンやタブレット端末の普及率が増加したためです。
しかし、この影響を受け、パソコンのみならずスマートフォンやタブレット端末などの指導にも対応する、パソコン教室が増えています。この状況を踏まえると、パソコン教室に対する需要は十分あるものの、指導内容については工夫が必要といえるでしょう。
パソコン教室の開業方法は2種類!
パソコン教室の開業方法は、個人とフランチャイズの2種類です。個人で開業する場合、さらにテナントとして教室を設けるパターンと、自宅で指導するパターンがあります。いずれにせよ、パソコン教室を開業すれば、自分の力で経営することが不可欠です。フランチャイズなら本部のサポートも受けられるため、より安心してパソコン教室の経営に取り組めるでしょう。
パソコン教室で提供するサービス内容
パソコン教室を開業すれば、授業以外にも多岐にわたる業務に対応する必要があります。具体的には、生徒の管理、パソコン機器やソフトの管理、集客などです。サービス内容は、授業の形式によっても異なります。授業の形式は対面とオンラインがあるため、それぞれの違いをよく理解したうえで選択しましょう。
\ パソコン教室の詳しい情報を受け取る /
パソコン教室を開業するメリット
パソコン教室の開業には、さまざまなメリットがあります。以下でくわしく解説します。
初期費用が比較的安い
パソコン教室は、初期費用を抑えて開業可能です。特に個人で開業すれば、フランチャイズよりも初期費用やランニングコストを減らせます。また、授業形式をオンラインにすれば、教室を確保する必要がありません。家賃や設備投資などの経費をかけずにパソコン教室を運営できます。
将来的に需要がなくなりにくい
すでに触れたとおり、パソコンの普及率は低下しているものの、パソコン教室に対する需要はなくなりにくいと考えられます。今後は学校でパソコンを使用する機会が増えたり、老後の娯楽としてより一層活用されたりする可能性があるからです。世の中におけるインターネットの活用はますます広がると予測できるため、パソコン教室の開業には将来性を期待できます。
パソコンスクールISA
Office・IT・プログラミング等の
パソコンスキルアップを徹底サポート!
東京、横浜、埼玉、千葉の
最寄駅5分以内!オンライン授業も
パソコン教室を開業するデメリット
パソコン教室の開業には、デメリットもあるのが実情です。以下では、具体的にどのようなデメリットがあるか解説します。
継続的に集客する必要がある
パソコン教室の収入は生徒の数によって変化します。生徒の数が減ると収入も減るため、集客に力を入れることは不可欠です。基本的に、必要な知識やスキルを身につけた生徒は卒業していくでしょう。そのため、継続的な集客に取り組み、常に新しい生徒が入ってくる状況を作らなければなりません。
差別化を図るには高レベルのレッスンが必要
パソコンについて基礎的な内容を指導しているパソコン教室は多くあります。差別化を図る方法は工夫次第ですが、高レベルのレッスンを提供する方法も1つです。ただし、高レベルのレッスンを提供するには、講師自身が高いスキルを身につけなければなりません。場合によっては開業前に勉強が必要であり、開業に至るまで時間がかかる可能性もあります。
パソコン教室を開業する際の6つの流れ
パソコン教室を開業する場合、手続きや準備が必要です。ここでは、パソコン教室を開業する際の流れを解説します。
1.開業届を提出する
個人事業主になってパソコン教室を開業するには、税務署へ開業届の提出が必須です。開業の準備を始めてから1ヶ月以内に、管轄の税務署へ提出しましょう。開業届を提出すれば、節税につながる制度を適用できたり、事業用の銀行口座を開設できたりします。
2.パソコン教室の場所・形態を決める
パソコン教室をどこでどのように開業するか決めましょう。すでに触れたとおり、個人で開業する場合はテナントを借りるパターンと、自宅の空いているスペースを活用するパターンがあります。対面で行う場合、広めの場所を確保する必要がありますが、オンラインの場合は最低限のスペースさえあれば業務を開始できます。
3.ターゲット・レッスン内容を決める
パソコン教室のターゲットを具体的に定めたうえで、レッスン内容を決めましょう。たとえば、高齢者向けか子ども向けかによって、求められるレッスン内容には違いがあります。また、一般向けのレッスンを行うとしても、基礎から応用まで幅広いレッスンが可能です。ニーズや自分自身の得意分野も考慮して、ターゲットやレッスン内容を検討してください。
4.資金調達をする
パソコン教室を開業するにあたって必要な費用を計算したうえで、資金調達を行いましょう。たとえば、パソコン、机、椅子などを購入するための費用がかかります。テナントを借りる場合はテナント料も必要です。開業する場所によっては、内装や外装の工事費がかかる可能性もあります。
5.集客する
パソコン教室の生徒を集めるためには、集客にも力を入れる必要があります。広告を出したり、SNSを活用したりして集客しましょう。また、新聞の折り込みチラシを活用して宣伝する方法もあります。多くの人にパソコン教室を知ってもらえれば、生徒の数も増えやすくなるでしょう。
6.開業する
ここまで解説した準備をすべて終えたら、いよいよ開業です。すでに生徒が集まっている場合は、丁寧な指導を心がけましょう。開業後も継続的な集客を行い、コンスタントに生徒が集まる状況を維持することも大切です。安定的な経営を目指し、戦略の見直しも適宜実施する必要があります。
パソコン教室を開業する際に必要なこと
ここでは、パソコン教室の開業にあたり必要なことを具体的に解説します。
教室の手配
対面で指導を行う場合、教室の手配が必要です。想定している規模に合うテナントを探し、契約しましょう。テナントを契約するには、仲介手数料、保証金、礼金、賃料の前払い分などさまざまな費用の支払いも発生します。スムーズに契約を進めるためにも、必要な費用を事前に用意しておくことが大切です。
生徒の呼び込み
パソコン教室を運営するには、生徒が必要です。生徒を呼び込むためには、宣伝が重要となります。すでに触れたとおり、広告やSNSなどをうまく活用しましょう。地域密着型の教室ならチラシの配布も効果的です。
ホームページの制作
集客においては、ホームページの制作も不可欠です。ホームページを作って教室の詳細をまとめておくと、広告やチラシなどで興味をもった人に読んでもらいやすくなります。ホームページの制作は、専門の制作会社への依頼がおすすめです。一定のクオリティを安定的に維持できるだけでなく、自分自身は授業や教室の運営に注力できます。
資格の取得
パソコン教室の開業は資格がなくても可能です。しかし、資格があれば、パソコン教室としての説得力が向上します。たとえば、MOS(Microsoft Office Specialist)を取得すると、マイクロソフト製品の指導に役立つでしょう。また、パソコン全般の知識を証明できるパソコン検定もあります。
\ パソコン教室の詳しい情報を受け取る /
パソコン教室の開業を成功に導くためのポイント
パソコン教室の開業を成功させるには、さまざまなことを意識する必要があります。単に授業を行うだけでなく、生徒との関わりや授業内容の工夫もしましょう。具体的なポイントを解説します。
生徒とのコミュニケーションを大切にする
パソコン教室に興味をもつ人のなかには、スキルの向上を目指すだけでなく、趣味として楽しい時間を過ごしたいと考えている人もいます。そのため、楽しい雰囲気作りも重要です。パソコンについて知識やスキルを伝えるだけでなく、生徒とのコミュニケーションを大切にしながら授業を行いましょう。
レッスン料の適切な価格設定
パソコン教室の選択で迷っている人は、月謝の安さ・妥当さを基準に最終的な決断を下すケースも多くあります。そのため、レッスン料は適切に設定する必要があります。ターゲットや授業内容などを考慮し、客観的にみて妥当な金額になっているかチェックしましょう。価格設定の理由を聞かれた場合に明確に答えられるようにしておくことも大切です。
ハイレベルなレッスンも提供する
差別化を図るには、基礎的なレッスンだけでなくハイレベルなレッスンも提供する必要があります。単に専門的な内容を扱うのではなく、高い水準の教育を提供すべきです。
また、必要に応じてパソコン以外の機器も活用しましょう。教材の構成やデザインにも配慮すると、さらによいでしょう。
パソコン教室には今後も需要があると考えられ、工夫次第で生徒を多く集められる可能性があります。そのためには、ターゲットを定めたうえで計画的に開業の準備をする必要があります。生徒とのコミュニケーションや適切な価格設定も意識しましょう。
ISAパソコン教室は、約40年の歴史があるパソコン教室です。首都圏を中心に教室を展開しており、オンラインでも指導しています。講師は全員が社員であり、質の高い指導を実現しています。詳しい資料も配布しているため、ぜひ確認してみてください。